店舗情報 アミカドヤの来店予約とお問合せフォーム
Menu Open Menu Close

2025/01/27

【コラム#7】
ムアツふとんが腰によくて、長年愛される理由。

about-plus01
腰痛持ちの方に選ばれている、

マットレス「ムアツ」。

昭和西川の健康リカバリーマットレスです。

今では、点で身体を支えるマットレスは

西川だけではなく、

量販店でも模倣されたものが出回っています。

理由は「点で身体を支える」構造が

一番いいからです。

ムアツは、その構造の元祖。

医療用として始まったムアツは、

家庭用としても広まり、

50年以上の歴史があるため、

リピーターも多く、

絶大な支持があります。

ご家族の方も使い始めたり、

買い替える時もムアツといった感じです。

なぜ、ムアツがそんなに良いのか。

腰が楽になる理由とは。

そして、ムアツがもっと快適になる方法は。

追及してみました。





①体圧分散性について



まずは、一番大切な体圧分散性。

体圧分散とは、寝ている時に
身体にかかる圧力を

身体全体に分散させることです。

特に、背中~腰は圧力が非常にかかりやすく

体圧が一点にかかりすぎると

血流の滞り、筋肉の硬直など

身体を痛める原因になります。

木綿敷ふとんや固綿敷ふとんには

体圧分散性がなく、それ1枚では

厚さもないため、床付き感も加わり

身体を痛める原因となります。

では、ムアツはどうなのか。





ムアツの最大の特徴である、

点で身体を支える凸凹構造。

点で圧力を分散させています。

この点の数や点と点の間隔、

点の深さ、ウレタンの硬度など

厳密なる規格があり

それに基づかれて設計されています。

点の凸凹構造がなぜよいのか。

分かりやすいイメージは、

スーパーに並んでいる卵のパック。

卵って割れやすいのに、

上からどんどんパックを載せていっても

卵は割れていません。

それはなぜか。

上から見た、卵の突起部の点の集まりが

上からの圧力を分散させているからです。

その原理がムアツにも生かされています。





点で身体を支えることにより、

背中~腰の圧力を身体全体に分散させ、

無重力・無圧(=ムアツ)で眠ることが

できます。


つまり、腰に負担がかからない。

血流・リンパの流れが滞らないため、

身体が楽に眠れて、リカバリーされます。


<img decoding=


<img decoding=


②寝姿勢を整える



点の凸凹構造は、寝姿勢も整えます。

硬さや弾力の違う素材を組み合わせることで

身体のラインにぴったりフィットし

理想的な寝姿勢を保ちます。

これにより、腰裏や膝裏のスキ間をなくし、

身体がマットレスにぴったりフィットするため

身体が安らぐ寝心地となります。


よく、仰向けで寝た時に、

腰の裏に隙間ができたりしてませんか?

特に、細身の方や反り腰の方が

硬いマットレスで寝ている時に多い。

これは、マットレスが身体に合っていない証。

これこそが、腰痛の原因となります。


ムアツには、硬さや弾力の違いなど

種類がいろいろありますので

適切な硬さを選ぶことが大切です。





③ムアツをもっと快適に



眠っている時の腰痛対策といえるムアツ。

そのムアツの寝心地をより快適に、

最大限気持ちよく眠るために

おすすめなのが、ベッドパッドです。

ムアツの上にベッドパッドを重ねること。

どんな高性能で高価格のマットレスでも

自分にとっての100点の寝心地を

マットレスだけで作るのって難しいです。

自分にとってのベストな寝心地を作るために、

マットレスで8割、ベッドパッドで

2割といったイメージです。

ベッドパッドといっても、種類はいろいろ。

なんでもいいわけではありません。

大切なことは、

・中わたがウール(またはキャメル)

・適度な厚さがあること

・側生地が綿100%であること



ウールは、天然のエアコンともいえる

吸湿発散性に優れ、羊毛の1本1本は

バネのような縮れがあるため

体圧分散性があるためです。

ムアツはウレタン素材です。

最近のウレタンは通気性にも優れていますが、

完全ではないため、

ベッドパッドをひくのがおすすめ。

もちろんオールシーズンOK。

※季節に合わせて変える、

敷パッドとは異なります。

ウールの特性により

寝床内環境を適切な温度湿度に整えながら

ムアツの体圧分散性をより高めながら、

ウールのやわらかな弾力が

身体のラインにフィットします。

ウール本来の特性を活かすためにも

側生地には、柔らかな綿のものが

相性として◎です。

ベッドパッドも種類がいろいろあるので、

実際にムアツの上にひいて、

トータル的な寝心地を寝比べて、

自分好みの寝心地を選びましょう。

アミカドヤ納品事例



<総評>



ムアツって、いろいろなマットレスの

原点になっています。

それも相当な種類です。

当店でも、ムアツはもちろんのこと、

ムアツから派生した

マットレスも取り扱いしています。

それだけ、ムアツの原理ってすごい。

でも、ムアツは進化もしています。

8種類のラインナップの中には、

20年近く使用できる耐久性のある

モデルも登場しています。

今もムアツを使っていて、

買い替えに来られる方からも、

腰が楽に眠れているとの喜びの声とともに、

その進化ぶりには

びっくりされることも多いですね。


今回、改めてムアツについて

考えて調べてみると、

やっぱり、一つのふとん・マットレスが

50年続くってすごいんですよね。

人間工学に基づいて、緻密に設計され

いろいろな寝具の流行りにも

流されることなく、ブランドを守り

基本に忠実に進化がされているからこそ

愛されているわけです。

腰痛対策のマットレスで困ったら

一番歴史が長いマットレス「ムアツ」。

専門店としておすすめです。


ムアツについて詳しく見る >

店舗紹介

ゆったりとした空間で、
じっくりと寝具をご覧いただけます。
お気軽にお越しください。



アミカドヤの嬉しい充実サービス
アミカドヤの店舗紹介
アミカドヤの納品事例

ABOUT US

西尾市のふとん・枕・ベッド専門店

快眠工房 AMI KADOYA

アミカドヤ

住所 〒445-0062
愛知県西尾市丁田町五助7
TEL 0563-54-1551
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜日(祝日は営業)
駐車場 完備(店舗横・店舗裏)

AMIKADOYAへの
来店予約はこちら
オーダーメイド枕

オーダーメイド枕

独自の解析から導く、オンリーワンのあなたの快眠を約束する

READ MORE
快眠枕

快眠枕

既製品枕もお任せ下さい。プロが選んだ厳選枕特集

READ MORE
マットレス

マットレス

「失敗しない」寝心地選びお手伝いします

READ MORE
敷ふとん

敷ふとん

「失敗しない」敷ふとん選びのお手伝いします

READ MORE
ベッドフレーム

ベッドフレーム

寝具専門店ならではの目線で提案した天然木ベッドフレーム

READ MORE
ムートンシーツ

ムートンシーツ

一度使うとやめられない上質な寝心地と自然のぬくもり

READ MORE
羽毛布団の選び方

羽毛布団の選び方

「皆」じゃなく「自分」にあった羽毛布団選び

READ MORE
羽毛布団リフォーム

羽毛布団リフォーム

羽毛布団の様々な悩みは、リフォームで解決

READ MORE
ムアツ

ムアツ

自然で無理のない睡眠姿勢を提案するムアツ

READ MORE
FIT LABO パターンオーダー

FIT LABO

整形外科医が薦める、寝心地が調整できるマットレス

READ MORE
パラマウントベッド

パラマウントベッド

毎日の睡眠を快適にする電動リクライニングベッド

READ MORE
西川プレミアム羽毛ふとん

西川プレミアム羽毛ふとん

長く使うことを考えて作られた、一味違う掛け心地の西川プレミアム

READ MORE
クリーニング

クリーニング

いつでも清潔に。「3年に一度」がおすすめです

READ MORE
ベッドパット

ベッドパット

専門店仕様のこだわりのボリューム

READ MORE
カバーリング特集

カバーリング特集

人気のインテリアスタイルをテーマにカバーリングをピックアップ

READ MORE
タオル

おすすめタオル

普段使いからギフトにもおすすめのタオルラインナップ

READ MORE